東京都内の夜桜おすすめスポットは?(ライトアップ・名所・穴場など)
スポンサーリンク
東京の夜桜&ライトアップスポット
そろそろ暖かくなってくる頃楽しみになるのはやっぱりお花見!
休日前にもなると場所取りのため
深夜から人で一杯なスポットも出てきますね。
そうなると昼間からお花見を楽しもうにも
もう人がいっぱい&場所がない...なんてことも。
そんな昼間にゆっくり楽しめない都合の人や
カップルでムーディーにゆっくりと桜を楽しみたい人は
夜桜を楽しんではいかがでしょう。
そこでこの記事では
東京都内でライトアップや提灯での
夜桜が見事と評判なスポットをいくつかご紹介。
有名どころから意外な穴場までピックアップしてみましょう。
スポンサーリンク
目黒川(中目黒側)
まずは定番、
都内有数の人気スポット・目黒川。
特に中目黒駅付近~山手通り間の川沿い通りには
夜でも人で溢れますが、ライトアップされる桜はやはりキレイ。
混雑していてもシーズン中に一度は足を運んでおきたい夜桜ですね。
ライトアップは例年、5時~9時頃まで行われています。
(※2017年は4月10日までだそうです。)
千鳥ヶ淵緑道
言わずと知れた都内屈指のお花見スポット。
夜桜見物でも大勢で混み合うこともありますが
やはりここからの夜桜の眺めは見事なので
足を運んでおきたいスポットですね。
夜桜は「千代田のさくらまつり」開催期間中の
日没から夜10時まで(2016年時)楽しめます。
早めの時間ですと混み合う場合があるので
余裕をもったスケジュールを立てたほうがよさそうです。
アークヒルズ桜坂
溜池山王交差点そば、六本木アークヒルズをぐるっと囲む
桜坂に見事な桜並木があります。
六本木駅周辺からは少し距離がありますが
夜桜デートにはおすすめのスポットです。
隅田公園
【出典:matome.naver.jp】
日本有数の観光地・浅草にある隅田川の
両岸の隅田公園も夜桜の名所です。
東京スカイツリーを眺めながら
桜を楽しむことができるスポットとして
日本中から観光客が訪れます。
夜にはたくさんの屋台が並ぶので
お子さん連れも多く家族で一緒に
夜桜見物が楽しめるスポット。
桜のライトアップは18:00から21:00まで(2016年時)
提灯とともに美しく桜風景を演出します。
スポンサーリンク
中野通りの桜並木
都内屈指の桜並木の名所ですが
意外と知られていないようです。
この中野通りは新日本街路樹百景にも選ばれているほど。
約2km続く約300本のソメイヨシノの並木道に提灯が灯り、
見事な景色を見ることが出来る歩き夜桜スポットです。
播磨坂
【出典:matome.naver.jp】
丸ノ内線「茗荷谷駅」から
少し歩いた場所にある穴場的なスポット。
通りの真ん中に公園のような遊歩道が整備されていて
ゆっくり夜桜が楽しめます。
さくら祭りが行われている期間の休日は歩行者天国になり
大勢の人でにぎわいます。
スポンサーリンク
飛鳥山公園
【出典:matome.naver.jp】
JR王子駅すぐとなり、
江戸から続く古くからの桜の名所です。
園内は約650本の桜が咲き誇ります。
こちらも昼間の花見客がそのまま
夜のライトアップまで楽しもうと夜間も人で賑わいます。
ライトに照らされた桜は幻想的で美しい姿をみせてくれます。
六本木さくら坂
六本木ヒルズ毛利庭園の桜も見事ですが
夜桜ならその近くの六本木さくら坂も
幻想的で見事です。
メインの通りから1本裏側に入るので
日中でもそこまで人も多く無く意外と穴場かも。
いかがでしょうか。
ポカポカ陽気の昼間の下で楽しむ桜も良いですが
この時期にしか楽しめない
幻想的な姿もぜひ見ておきたいですね。
特にデートで使えるスポットだと思うので
計画中の方はぜひ参考にしてください。
こちらの記事もどうぞ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この話題もオススメ!