はらこめし(はらこ飯)作り方レシピや通販お取り寄せは?有名店は?@宮城亘理【ケンミンショー】
スポンサーリンク
はらこめし@宮城県亘理
主に宮城県亘理などに伝わる宮城の郷土料理
はらこめし(はらこ飯)。
秋に美味しい時期を迎える鮭とイクラを使うこちらの料理は
鮭の煮汁で炊いたご飯の上に鮭の身とイクラを乗せたもの。
地元では秋から冬かけ定食などで提供が始まるそうですね。
あぁ、無性に今田園のはらこめしが食べたい!はらこめしのシーズンだよなぁ…。 pic.twitter.com/iTWTekFmhQ
— ネモ (@Nemo1889) 2015, 9月 5
仙台駅や盛岡駅など東北各地では駅弁としても販売されます。
スポンサーリンク
亘理の「はらこめし」
はらこめしの名前の由来は鮭の腹に入っている子供
“はらのこ””はらこ”という語源からと云われているそうです。
阿武隈川での鮭の地引網漁が盛んだった亘理地方では
大漁だった時に漁師が振舞った料理がはらこ飯だったそう。
かの伊達政宗にも地元の漁師から献上されたことがあるそうです。
宮城でも提供するお店で味わいも様々だそうですが
一般的なはらこ飯の場合、
鮭のダシで炊いたご飯の上に秋から冬にかけて
水揚げされる脂ののった鮭の身と
イクラをたっぷりのせた贅沢な丼で提供されます。
きたぁああああああ ずっと待ってました本場のはらこめし!!この点では私亘理にすんでて良かったー!近いし!さすがはらこめし里って、亘理駅にかいてあるだけはあるねー! pic.twitter.com/7Q7zkoqoAD
— あきは (@VAJYEJjPLE3BzIk) 2015, 10月 17
宮城県最後のメシテロ。亘理の郷土料理はらこめし!美味い。。。。 pic.twitter.com/C1qRQa6So7
— みる@気まぐれスープカレー (@mille_feuille10) 2015, 10月 4
ホントに美味しそうですね。
これから旬の鮭を余すところなく堪能できる逸品です。
スポンサーリンク
「はらこ飯」の有名店
田園
亘理の有名レストラン田園のはらこめしは
秋から冬に揚がる秋味とよばれる脂ののりバツグンの雄鮭と
最高級生イクラだけを使っているそうです。
提供は9月上旬~12月中旬とのこと。
お持ち帰りもあるそうです。
【本日の夜ごはん】山元町にある、和風レストラン田園の『はらこめし定食』1620円。秋限定メニューで、9月~12月中旬までの提供。銀系雄鮭と生イクラがgood。美味しく頂きました(^o^)v pic.twitter.com/Iz0OPitS7J
— テッチャン (@tk_Dragon) 2015, 9月 19
はらこめしのために亘理の田園に行ってきました。1時間待ったけど美味しかったー pic.twitter.com/5ETRaWFcLj
— こんじゅん (@junchi81) 2015, 9月 27
はろー。お昼ご飯は今旬のはらこめしが食べたいので田園来たけどめっちゃ混んでるよ。しばらく待ちますか…並ぶの結構得意な人より(笑) pic.twitter.com/qx4bWM1snp
— ラスカル。 (@4_145rasukaru7) 2015, 10月 4
田園 亘理店
- 宮城県亘理郡亘理町逢隈上郡字上147
- 営業時間:10:30~20:30
- 定休日:水曜 (祝日の場合は営業、翌日休み)
- ホームページ
わたり あら浜
亘理から仙台市青葉区へ移転しましたがあら浜もはらこ飯の有名店。
こちらも鮭の身には雄鮭を使い
皮の柔らかい脂ののったはらこを使用しているそう。
味付けは全体的に優しい感じのはらこ飯だそうですね。
あら浜(仙台市青葉区)ではらこめし 1人前 1620円。 pic.twitter.com/0CBGVN2Q6k
— まぁ (@dfbalger) 2015, 10月 12
美味しかった!多分今年最後のはらこめし。食べ収めです。仙台のあら浜にて。 pic.twitter.com/9kPQm9AppR
— nana7 (@njmx) 2013, 11月 30
わたり あら浜
- 宮城県仙台市青葉区本町1-10-15 斉藤ビル 1F
- 営業時間:
火~木日祝11:30~14:00/17:00~21:00・
金土祝前日11:30~14:00/17:30~22:00 - 定休日:月曜(祝日の場合営業、翌火曜)
- フェイスブック
スポンサーリンク
はらこめしレシピ・作り方
はらこ飯の作り方はこちらのページにレシピが
掲載されていましたのでご参考にされてみては。
材料(4人前)
- サケ(切り身):400g
- イクラ:100g
- 米:4カップ
【A】
- 水:2カップ
- うす口しょうゆ:3/4カップ
- しょうゆ:1/2カップ
- 酒:1/2カップ
- 砂糖:大さじ2
- みりん:大さじ1
作り方
- (1) 米は1時間前に洗い、3と2/3カップの水にひたしておく。
- (2) 鮭は2~3センチ角くらいの長四角形に薄く切ったものを40~50枚くらい用意する。
- (3) Aを煮立てて火を止め、鮭を並べて入れて再び沸騰させ、火を止めて鮭をとり出す。
- (4) あとの煮汁にイクラを入れ、半透明になるまで1分間かき混ぜてとり出す。
- (5) この煮汁1カップ(1)の米のつけ汁に加えて炊き、器に盛ってイクラ、鮭をのせる。
※ イクラは火を通しすぎないように注意する。
「はらこ飯」お取り寄せ通販も
自宅で本場の味を簡単調理できるはらこ飯セットが
楽天市場からお取り寄せできます。
ちなみに下の商品は2015年10月現在で
残りわずかとなっているそうですよ。
![]() 2013年亘理で行われた「元祖はらこめし味くらべ総選挙」でグランプリを受賞した味をご家庭で作… |
![]() ご家庭で本場の味を簡単調理!【送料無料】みやぎの秋の味覚わたり・荒浜『本場 はらこめし』セ… |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この話題もオススメ!