出雲そば【ケンミンショー/島根】お取り寄せ通販は?割子そば食べ方とは?
スポンサーリンク
出雲そば定番の食べ方「割子そば」
2015年9月24日放送の秘密のケンミンSHOW・秋の秘密大豊作スペシャルでは
名古屋「台湾まぜそば」など各地のご当地グルメや
その食べ方といった色々なヒミツが紹介されるそうです。
島根県からはケンミン熱愛グルメ出雲そばが登場するみたいですね。
出雲そば食べ方の定番スタイル
割子そば(わりごそば)についても取りあげられるそうですよ。
スポンサーリンク
出雲そばお取り寄せ通販
お取り寄せ情報から。
楽天市場やアマゾン内の多くのストアで取り扱いがあります。
![]() 奥出雲・本田商店より全層挽き出雲そばと有機めんつゆの詰合せ《本田商店》出雲そば8食詰合せ・… |
スポンサーリンク
東京などで出雲そば「割子そば」が食べられるお店は
東京や京都、大阪、愛知や福岡など
その他の地域でも食べられるお店は結構あるようですね。
いくつかピックアップしてみました。
【千葉】
【愛知】
【京都】
出雲そば定番の食べ方「割子そば」
島根県出雲地方の郷土料理・出雲そば。
その出雲そばの代表的な食べ方が
割子そば(わりごそば)になるそうです。
由来には諸説あるようですが
江戸時代に屋外で食べる弁当箱がもとになっていて
出雲では重箱のことを割子と呼んでいることから
そう呼ばれるようになったなど云われているそうです。
当時の割子は四角のものが多かったみたいですが
明治以降に四角は隅が洗いにくく衛生上問題があるということで
丸い漆器に代わっていったそうです。
定番のスタイルでは直径12㎝ほどの丸い朱塗りの漆器を三段重ねて
それぞれに盛られた出雲そばに
かつおぶし、海苔、細ねぎ、紅葉おろしなどといった
薬味・ツユが添えられて出されます。
わさびではなく紅葉おろしでいただくそうですね。
スポンサーリンク
割子そば食べ方は?
【引用:雲南市観光サイト】
始めの1枚目にお好みで薬味とダシをひと回ししてかけます。
あまりツユをかけ過ぎないのがポイントだそう。
1枚目を食べ終えたら残ったダシと薬味を2枚目にかけ
さらに薬味やダシを足しかけるそうです。空いた器は一番下に重ねるそうですね。
2枚目も食べたら3枚目も同じようにツユかけするように
次へ次へと移していく食べ方をするそう。
最後はそば湯にお好みでダシを足していただくそうです。
ちなみにケンミンSHOWで登場した羽根屋の割子そばは
国内産そば粉を使った昔ながらの手打ちで仕上げる
出雲そばを割子でいただけるそうです。
店舗へ足を運ばれるかお取り寄せでぜひ味わってみては!
羽根屋の公式サイトから
ギフトセットや半生出雲そばなどお取り寄せできます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この話題もオススメ!