TALKNEWS!

気になる話題を届け!「トークニュース!」

旬な話題はトークニュースで。

 

「ネオジン NEOJIN」鼻パッド(鼻あて)がないメガネフレームが話題に?【通販は?】

スポンサーリンク

 

「NEOJIN/ネオジン」

 

 

2015年4月5日放送のなるみ 岡村の過ぎるTVで登場予定の
「鼻パッドのないメガネ」。

 

数々の雑誌やテレビ番組・世界一受けたい授業などでも
取りあげられているのでご存知の方も多いですよね。

 

ここのところ『マツコの知らない世界』でも
メガネ企画が取りあげられるなど
メガネの話題が結構多いようです。

 

良く紹介されるのが
めがねの聖地・福井県鯖江の鯖江ブランドのメガネ。
中でもその”鼻パッドのないメガネ”は度々取りあげられ
大変注目を集めているようです。

                             

ではさっそくその話題のメガネを
ピックアップしてみましょう。

スポンサーリンク

              

鼻パッドのないメガネ

鼻パッドのないメガネ『NEOJIN/ネオジン』。

 

楽天市場で販売のネオジン商品一覧

 

 

 

鼻にかかるものがないので
初めは掛け心地に違和感があるそうですが
鼻の煩わしさのない快適さにすぐ慣れるそう。

 

  • 鼻パッドの跡が付かない。
  • 化粧が取れにくい。
  • 鼻が低くても落ちにくい

など、鼻パッドが煩わしいと
感じていた人にはうれしい設計。

                            

では、どこで掛けているかというと
頬骨と耳の上の計4点でフレームを支えるそうです。

 mg02

【出典:http://www.neojin.jp/】

 

しかもサイドのパッドを拡げたり狭めたりして
セルフフィッティングができるそうです。

 

「何回調整しても鼻が痛む」
「メガネの跡が気になる」

このような方は
ひとつ持っていても良さそうですね。

 

 

ネオジン通販

楽天市場内やAmazon、ヤフーショッピング内の
各ストアで取り扱いでもあるようです。

 

※2016年10月更新

楽天市場で販売のネオジン商品一覧

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の同ブランドメガネ通販はこちら。

 

公式ホームページはこちらです。

http://www.neojin.jp/

                            

スポンサーリンク

              

メガネライターが教える大人の『メガネ選びのコツ』 

ちょっとした豆情報を。

 

マツコの知らない世界に出演されたメガネライター・伊藤さんが
大人がもっとメガネを楽しめるようにと
『メガネ選びのコツ』についてピックアップされた事があったのでちょっとご紹介を。

 

オヤジくさくならないような選びの極意も教えてくれています。

 

視力によるレンズの特性を知る

フレーム選びの前に、
視力によって使用が異なる
メガネレンズの特徴を知っておくことが大事だそう。

 

  • 近視用にはレンズ中央より外側が厚くなっている「凹レンズ」
  • 遠視や老眼用には、反対にレンズ中央が厚くなっている「凸レンズ」

 

それぞれが使用されているそうです。

 

 

近視用のメガネ選びのコツ

近視の人がよく困るケースが、
レンズの厚みでメガネが重たく見ためにも微妙なこと。

 

その解決法として薄型レンズを選ぶだけでなく
なるべく”レンズ径が小さなフレーム”を
選ぶのがコツなんだそうです。

 

近視用の凹レンズは外側が厚くなっているので
小さなフレームであれば中央の薄い部分を使うことで
外周の厚みをカットすることが可能になるためだそう。

 

レンズの中心と黒目の中心を合うようするのもコツだとか。
目がフレームの真ん中に収まる事で
バランスが良く顔になじむ効果も生まれるそうです。

 

 

老眼鏡選びのコツ

老眼鏡というと大体決まったフレームデザインで
オシャレなものが少なくレンズも厚いものばかりと想像しがち。

 

しかし伊藤さん曰く
今は『累進レンズ』が進化しているので
フレームバリエーションも豊富だからオシャレも
楽しめるそうなんです。

 

※累進レンズ
いわゆる「境目がない遠近両用レンズ」のことだそうです。

 

レンズの上部と下部で度数が変化するレンズだそうで
遠視用部分と近視用部分とで
幅が変わる作りになっているレンズだそうです。

                            

スポンサーリンク

              

年齢を感じさせないフレームのコツ

遠近・中近両用レンズのフレーム選び

使用用途からいって日常的に使うことになり
常に人から見られるメガネになるので
最低でもビジネス用とカジュアル用を
揃えておくことだそうです。

 

  • ビジネス用の場合

スーツメインでしょうから知的な印象を感じさせる
メタルフレームがオススメだそうです。

 

ビジネスシーンで大事な信頼感を感じさせるには、
シンプルなデザインやシックなカラーをチョイスして
顔の印象を大きく変化させないことがポイントだそう。

 

さらにカラーフレームを選ぶケースなら
ネクタイと合わせて色味に一体感を持たせると
オシャレ度もアップするとか!

 

 

  • カジュアル用の場合

カジュアルフレームは主に休日用として使われるので
思いっきりデザインで楽しめるように
好きなデザインでOKだそう。

 

ただ紫外線に当たることで色が変化する調光レンズを使えば
1本でメガネとサングラス、2つの役割ができて便利なんだとか。

 

購入のコツはどちらも使うシーンを想定したファッションで実際に店舗へ行き
イメージをつかみやすくしておくことだそうです。

 

 

近近両用、近用単焦点レンズのフレーム選びのコツ

このタイプのメガネは近くを見る際に使うものなので
かしこまる必要もなく少し遊びのあるデザインや
カラーを選んでみても面白いそうです。

 

いずれもお店で視力検査をしてもらい
店舗スタッフにメガネを使うシチュエーションを相談した上
しっかりフレームを選ぶことが大事とのことでした。

 

ぜひ参考にされてみては。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この話題もオススメ!